【支部山行】2025.6.15北戸蔦別岳登山道整備登山=ヌカビラ岳(1808㍍)/日高山脈

② 登山道

「日高山脈登山会議」事務局担当の日高町職員の会員を含め北海道支部から3人、日高山脈ファンクラブから3人の計6人が参加。午前4時に日高町日高総合所前を出発、チロロ林道を使って車道の終点となる二岐沢の北電の取水口から、かつての林道跡を歩いて二ノ沢出合へ。

簡単な渡渉を6~7回繰り返して二ノ沢沿いの登山道を登る。沢沿い登山道で道にかぶさる笹を剪定鋏で切ったり、歩くのに支障になる小枝や倒木、枯れ枝を取り除いた。沢の正面に階段状の滝が見えるところで右側の尾根の斜面につけられた道に入り、ここでも笹を選定鋏で切り取る。

時間切れと稜線上がガスに覆われ天気もイマイチだったので北戸蔦別岳手前のヌカビラ岳で作業は終了、下山へ。登り始めが午前5時20分、下山が午後4時10分。

登山道はだいぶ歩きやすくなったと思う。また、ヌカビラ岳山頂直下の岩場ではカンラン岩地帯だけに見られるカムイコザクラのピンクの可憐な花が満開で整備作業の疲れを癒してくれた。