阿寒湖畔の「日本百名山」雌阿寒岳(1499㍍)で9月12日午後2時40分ごろから約7分間、火山性微動を観測したとして、札幌管区気象台が発表、火山ガスや火山灰の噴出に注意するよう呼び掛けている。噴火警戒レベルは「1」(1~5の5段階評価の最低レベルの警戒喚起)。
雌阿寒岳での火山性微動観測は2024年11月6日以来になる。火山性地震も増加しており、11日午後3時~12日午後4時にかけて83回を数えている。
※北海道新聞朝刊(9月13日付け朝刊記事を元に構成)
札幌管区気象台は9月15日、雌阿寒岳の噴火警戒レベルを、火口周辺への立ち入りを規制する2に引き上げた。
今後、ポンマチネシリ火口から半径500メートル以内に影響を及ぼす噴火の可能性が指摘されている。
以下は気象庁の発表資料から転載(9月12日の山頂周辺の噴煙の様子)
