北海道の山とともに
日本山岳会北海道支部
  • トップページ                          
  • お知らせ&ニュース
  • 山行報告
  • 分水嶺踏査と古道調査
    • 2つの分水嶺踏査と上ホロ雪崩遭難
    • 6つの山岳古道調査
  • 登山以外の取り組み
    • 講演会・講習会の開催
    • 自然児学校(子供サマーキャンプ)
  • 北海道支部の沿革
  • 北海道の山岳ノート
  • 関連団体・企業サイト
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
  • 新規登録
  • ログインページ
  • プロフィル
  • プライバシーポリシー
  • トップページ                          
  • お知らせ&ニュース
  • 山行報告
  • 分水嶺踏査と古道調査
    • 2つの分水嶺踏査と上ホロ雪崩遭難
    • 6つの山岳古道調査
  • 登山以外の取り組み
    • 講演会・講習会の開催
    • 自然児学校(子供サマーキャンプ)
  • 北海道支部の沿革
  • 北海道の山岳ノート
  • 関連団体・企業サイト
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
  • 新規登録
  • ログインページ
  • プロフィル
  • プライバシーポリシー

⑦ 遭難

② 登山道

羅臼岳ヒグマ事故、知床ヒグマ対策連が資料公開 

知床ヒグマ対策連絡会議発表資料から
2025.09.12
② 登山道④ ヒグマ⑦ 遭難⑯ その他
④ ヒグマ

羅臼岳ヒグマ襲撃死亡事故 知床財団調査速報8.21、9.1

知床半島最高峰・羅臼岳(1660㍍)の斜里町・岩尾別コースの登山口(岩尾別温泉)に近い登山道で8月14日、下山中の登山客男性(26)が2頭の子連れの母グマに襲われて死亡した事故に関して、知床財団は8月21日と9月1日の2回に分けて、事故の事...
2025.09.01
④ ヒグマ⑦ 遭難
ホーム
⑦ 遭難

最近の投稿

  • 樽前山の整備したばかりの登山道が損傷
  • 産業遺産と北日高岳を巡る
  • クマ撃退スプレーの実証比較実験
  • 雌阿寒岳は「小噴火」
  • 9月21日未明、黒岳、旭岳で初雪

ログインステータス

パスワードをお忘れですか?  登録

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年7月

カテゴリー

  • ① 林道
  • ② 登山道
  • ④ ヒグマ
  • ⑦ 遭難
  • ⑧ 雪崩
  • ⑨ 山小屋
  • ⑩ 気象・天気
  • ⑪ 山の温泉
  • ⑫ 火山活動
  • ⑭ 講演会・講習会・学習会
  • ⑮ 文化・歴史
  • ⑯ その他
  • ⑰ 支部山行
  • ⑱ 会員山行
  • ⑲ 研修山行
日本山岳会北海道支部
  • トップページ                          
  • お知らせ&ニュース
  • 山行報告
  • 分水嶺踏査と古道調査
  • 登山以外の取り組み
  • 北海道支部の沿革
  • 北海道の山岳ノート
  • 関連団体・企業サイト
  • 入会のご案内
  • お問い合わせ
  • 新規登録
  • ログインページ
  • プロフィル
  • プライバシーポリシー
Copyright © 2025-2025 日本山岳会北海道支部 All Rights Reserved.
    • トップページ                          
    • お知らせ&ニュース
    • 山行報告
    • 分水嶺踏査と古道調査
      • 2つの分水嶺踏査と上ホロ雪崩遭難
      • 6つの山岳古道調査
    • 登山以外の取り組み
      • 講演会・講習会の開催
      • 自然児学校(子供サマーキャンプ)
    • 北海道支部の沿革
    • 北海道の山岳ノート
    • 関連団体・企業サイト
    • 入会のご案内
    • お問い合わせ
    • 新規登録
    • ログインページ
    • プロフィル
    • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • トップ